試合中の肉離れで生まれて初めて松葉杖を経験したり,入院中だったスマートフォン騒動・・・。
夏の電力不足で夏季休暇のシフトが起こるの?と気を揉みながらも今年の黄金週間は10連休!夏休みの帰省費用捻出のため遠出(出費)はできずに近場で・・・。
前夜22時頃出発して0時過ぎに駒寄PAに到着。ここで仮眠をとって,まだ夜が明けきれない4時前に撮影場所に到着。
「能登」でも・・・と場所を探すが真っ暗で周囲の状況がさっぱり。手持ちの時刻表ではもうとっくに通過する時間。周辺を一回りしてくると徐々に空が明るくなってきた。これなら・・・流してみよう。

8612M 急行「能登」 上越線 八木原〜群馬総社
今回の目的の一つ,赤城の山並みと「あけぼの」は諦めて,撮れる範囲でいいかッ!

2022レ 特急「あけぼの」 上越線 八木原〜群馬総社
所定編成では意外と短いのかケツがかろうじて1両だけ写っていただけだった。が,架線と線路を照らしてくれていい雰囲気?
さらに引き付けて・・・単なるカマのアップとなった。

2022レ 特急「あけぼの」 上越線 八木原〜群馬総社
いったん撤収して朝食の調達とロケハンへ。
有名撮影地にはひ・ふ・み・・・既に三脚が林立していた。
結局,サントリー工場近くのポイントへ舞い戻りセッティング完了。4時間半も前であった。
時刻表を持ってくるのを忘れてしまい,時折通過していく115系湘南色を撮影しながら寒い中じっと我慢。

723M 群馬DCのステッカーを纏った115系 上越線 群馬総社〜八木原

3001M 特急「草津1号」 上越線 群馬総社〜八木原
通過まで30分となった頃,線路敷地内にセッティングしていた同業者がいたようでパトカーが3台集結。我々が待機していた箇所へは特にお咎めもなく一安心。
そして,本日のメインターゲット!

9737レ DL重連レトロみなかみ号 上越線 群馬総社〜八木原
東日本の震災でDD51重連の燃料輸送が実施されたが,見ることができなかった代わりに今日のイベント撮影を企てていたのであった。
俯瞰撮影をするべく高速で月夜野へ移動。
こちらにもたくさんの方が待ち受けておられた。

9737レ DL重連レトロみなかみ号 上越線 後閑〜上牧
5月らしい青空には程遠かったが,模型の世界のようで満足。
さすがに寝不足で睡魔が襲ってきた。おまけに天候も怪しい。午後の返しを諦め,途中豪雨に見舞われながらも明るいうちに帰宅した。
疲れた!